ライトファンから見たアーセナル

素人が偉そうにアーセナルの戦術を語ります

現実味を帯びるエメリ解任(2019/11/3 ウォルヴァーハンプトン戦)

 


 2019/11/3のウォルヴァーハンプトン戦は、前半に先制したものの、後半に1点を返され、1-1の引き分けでした。Understat.comのxGでは1.03-1.51でアーセナルが負けていました。

 エメリにはファンからの解任要求が高まっており、メディアもサンジェイがモウリーニョと会食したなどというゴシップまで出して盛り上げようとしている状態で、エメリ解任がいよいよ現実味を帯び始めてきました。



フォーメーション

 

 今節は上記フォーメーションとおり、4-3-1-2でした。4-3-1-2の採用は3節のリバプール戦(1-3✕)、5節のワトフォード戦(2-2△)に続き、今季3回目です。

 スターティングイレブンには、前節ファンと衝突したジャカが外れてトレイラが入りました。また、いまだ周囲との連携が不十分のぺぺが外れて一部ファンから強い要望があったエジルも入りました。

 昨シーズンは4-3-1-2の採用を希望するファンも多かった印象ですが、これまで4-3-1-2が機能したという記憶はなく、今節4-3-1-2 が採用されたのは驚きでした。



守備戦術

 アーセナルは、ディフェンシブサードでの守備においても4-3-1-2のフォーメーションを変えず、4-3の守備ブロックで守るという守備戦術でした。

 73'にサカを投入してからは、4-2-3-1にフォーメーションを変え、4-4の守備ブロックに移行しました。40'まではxGが0.86-0.28でしたが、ここからウォルヴァーハンプトンに押され、73'にサカを投入する頃には1.01-0.83まで追い上げられていたので、サイドの守備に難があった4-3の守備ブロックを4-4の守備ブロックに変えようとしたこと自体は十分に理解できます。

 

 この試合アーセナルは24本のシュートを打たれていますが、シュートゾーンをみると、ボックス外からのシュートが38%と多いです。これまでの傾向からしてもおそらくエメリのアーセナルは外からのシュートは打たせて構わないという守備戦術だと思われます。

 


攻撃戦術

 攻撃は最近の試合よりもショートパスで繋げる意識が高く、Sofascoreによれば成功パス数は465本(86%)で、前節のクリスタルパレス戦の362本(82%)を大きく上回りました。

 また、次の図はWhoScoredによる今節の平均ポジションで、前節のクリスタルパレス戦(前節の投稿参照)と比較してエジルを含めたFW陣とMF陣の間の距離が顕著に縮まっていることが分かります。

 

これは良い傾向だったと思います。

 アーセナルのシュートゾーンはボックス内からのシュートが90%と相手に比べると割合が多いです。守備戦術と合わせて考えると、エメリアーセナルは、確率の低い位置からのシュートは効果的でないとの考えがあり、攻撃で確率の低い位置からのシュートを控え、守備では確率の低い位置からのシュートを打たせようとしているのではないかと思います。



選手交代、采配

 60'にラカゼットをマルティネリに代えました。この時点でxGは0.96-0.74まで追い上げられていたので、ラカゼットをマルティネリに代えたのは、守備意識の高いマルティネリを入れることで守備を強化するためと思われます(前節の1失点目はラカゼットの守備意識の低さも原因の1つです。)。

 続いて、73'にトレイラをサカに代えて、オーバメヤンをストライカー、サカ、マルティネリをサイドにした4-2-3-1に変更しました。サカを入れたのはフォーメーションを4-2-3-1に変更し、ディフェンシブサードでの守備において4-4の守備ブロックを作れるようにして守備を強化しようとするもので理解できます。しかし、その交代相手がトレイラだったのは、トレイラに疲労でも見えたからでしょうか。トレイラは攻守のバランスをとれる選手で、サカとの交代はグエンドージかセバージョスが妥当だったように思います。

 87'にティアニーをコラシナツに代えた意図は分かりませんでした。いずれにしても、ベンチにぺぺが残っているにもかかわらずぺぺを使わなかったことからすれば、エメリは高いリスクを冒してでも勝ちに行く必要はないと判断したのだと思います。



エメリ解任について

 今回のホームでの引き分けでますますエメリ解任論が強くなりました。しかし、いまだ成績は4勝5分2敗に過ぎず、5位にとどまっています。確かに試合内容が改善されているようには見えないものの、エメリはバレンシア(6位、3位、3位、3位)、セビージャ(5位、5位、7位)において戦力に照らせば比較的良好な結果を残しており、主観よりもデータを信じる私としてはまだエメリ支持派です。

 今節のアーセナルはエジルが入った影響でこれまでよりもパスが回っていましたが、それでもパス精度というよりも息が合わずにパスが失敗に終わることが多くありました。今季のアーセナルは主力級の選手の出入りが激しく、これによる連携の低下は私たちが思っているよりもチームパフォーマンスに大きな影響を与えているのではないかと思います。今節のアーセナルのスターティングイレブンを見てもダビドルイス、ティアニー、セバージョス、チェンバースの4名は昨シーズンいなかったメンバーですし、レノ、ソクラティス、グエンドージ、トレイラの4名は昨シーズンに加わったメンバーにすぎません。一方、現在アーセナルよりも上の3位にいるレスターは、スターティングメンバーは昨シーズンとほとんど変わっていません(なお、大幅にメンバーが変わっても4位につけているチェルシーのランパードは「凄い」ってことで解釈しています。)。レスターとの勝点の差はまだ6でしかなく、今後連携が良くなれば挽回は十分可能と思います。

 監督解任を煽るのが大好きなマスメディアの論調もあってエメリアウトの声が勢力を増していそうですが、実際にエメリが解任されるまではメディアの格好のネタになるだけで、エメリの選手との関係を難しくするなど、アーセナルの成績にはマイナスにしか作用しない気がします。


 これで11試合終えて、4勝5分2敗の勝点17P、16得点15失点です。これはシーズン38試合だと、58.7P、55.3得点、51.8失点になるペースです。昨シーズンは、70P、73得点51失点でしたので、失点以外は昨シーズンよりも大きく悪化するペースになります。

 次節の3位レスター戦はアウェイとはいえ、負けられない一戦となりそうです。

×

非ログインユーザーとして返信する